まず自分にできることは何かー。
目的はひとつ、「いい会社にしたい」。

日夜発生する経営課題をひとつひとつ解決していくだけでなく、受講生それぞれが見出した自分の会社のあるべき姿。
「自分の会社をいい会社にする」という目的を遂げるために、立場こそ違えど、全員が一歩づつ踏み出しています。

株式会社サムライトサムシング
代表取締役
阿久津 正晴

毎年自己投資をしている中で、知り合いの先輩受講生の話を聞き受講しました。めったに出会えない講師陣、そして共に業界も違う仲間と経済団体でない学びを主体とした雰囲気は自分自身の背筋を伸ばすには最適で、その後の懇親会も含めて楽しめたので大変得した思いです。この出会いや学びをきっかけに自社の仲間、その家族、そしてお客様と地域を幸せにすべく実践して行きたいと思います。

株式会社マテハンソフト
取締役
システム営業部長
穐山 智博

受講する前は、自分の会社は「とてもいい会社である」と自負していましたが、受講後は目標が「もっともっといい会社にしたい」に変化し、人事や組織運営に関する悩みもクリアになりました。素晴らしい講師の方々と驚くほど近い距離で、密に学ぶことができるのも当塾の魅力だと思います。今後は社員の満足度を全力で向上させ、業績も向上する活気ある組織づくりに邁進したいです。

石田 裕之氏

株式会社テクノスチールダイシン
代表取締役社長
石田 裕之

経営者として著名な講師陣から、具体的な施策や原理原則を学ぶことができました。取り入れられる施策は自社の経営計画にも盛り込み、実際の会社運営に活かし始めております。また、一年を通して異業種のメンバーから異なった視点での討論や情報交換ができたことも大きな学びとなっております。

江里口俊介氏

株式会社八興製作所
代表取締役社長
江里口 俊介

後継者として会社に居ながら、日々業務を遂行しているだけでした。経営に対する漠然とした想い、無知さ、色々なものを払拭できるかも知れない。そんな事を考えながら参加しました。毎回楽しくて刺激的、でも難しい。しかしいつの間にか社員と共に歩む道を探り始めた自分の変化に気付きました。「みんなで幸せ作ってます!」こんな赤面級の言葉を自信持って、みんなで言える会社にしていきたいです。

大島一浩氏

株式会社かすが
代表取締役
大島 一浩

尊敬する取引先社長の勧めでガイダンスに参加し、人財塾の内容が全て自分に足りない部分だったのでその日のうちに申込しました。本でしか読む機会のない先生やテレビに取り上げられるような経営者の話を直に聞けたり、実際に成功されている企業を見学したり、異業種の方たちとの交流と、今までにない体験ができました。今後学んだことを無駄にしないよう、経営に反映させてゆきます。

兼子文晴氏

ミンナのミカタぐるーぷ
代表取締役社長
兼子 文晴

講師の方々が理念経営や障がい者雇用を重要視しているところがとても共感でき、受講を決意しました。異業種の方と知り合えてたくさんの情報交換ができ、とても刺激になりましたし、事業の方向性が間違っていないと確信することもできました。今後は、さらに障がい者の就労支援に注力すると共に、障がい者の就労が当たり前になり、「障がい者雇用」という言葉がなくなる社会になることを目指していきます。

北野幸雄氏

アサヒタクシー株式会社
営業本部 次長
北野 幸雄

社長の推薦で人財塾の門をたたきました。盛りだくさんの内容が用意され、期待以上のものを得ることができました。特に、講師の方々から経営に不可欠な要素・ポイントを的確に提示して頂き、時間はあっという間に過ぎてしまうほど内容が充実しています。また、異業種の仲間とのふれあいからヒントや刺激を受けるのも人財塾の魅力です。現在は、受講したテキストを復習することが日課です。

黒須進一氏

栃木小松フォークリフト株式会社
代表取締役
黒須 進一

人財塾の一番大きな魅力は、東京でしか講演を行けないような講師陣のセミナーを、栃木県で学ぶことができ、なおかつ20数名の少人数で受講できる点です。他のセミナーと比較すると、経営理論というよりは、実際の経営者による生の声が中心なので、すぐ真似できることが大きな違いです。今後、自社でも少しずつ素晴らしい経営の実践事例を真似していき、いい会社にしていきたいと思っています。

清水史紀氏

株式会社清水保険事務所
取締役営業部長
清水 史紀

これまで多くの経営者向けセミナーに参加して、「経営のやり方」については学んできたつもりでしたが、人財塾で学んだのは本質的な「経営のあり方」でした。この学びにより、自身の働き方や後継者としての心構え、自分がやりたい経営が明確になりました。また、人間の本質的な部分を学び、お客様をはじめ、社員、創業者である父にも感謝の気持ちで接することができるようになったのが大きな変化です。

下村弘氏

ウエサワワークス株式会社
生産技術1グループリーダー
下村 弘

良い会社とはどういうものか、社員のモチベーションを上げるためにはどうすればよいのか、そして社会貢献も必要である等、受講するたびに新しい学びがありました。また、実際に良い会社を視察することにより講義の深みが増していきました。今後、協力会社も大切にし、自分自身も含めて社員の幸福度があがり、この会社で働いていることを誇りに思える会社作りをサポートしていきます。

鈴木一矢氏

株式会社ベルモール
代表取締役副社長
鈴木 一矢

私の経験上「人」のマネジメントは最も難しいものであるとの認識がありました。坂本先生の徹底した「人を大切にする経営論」、これからの日本で生き残れる企業はこれを実践できるかどうかだと痛感しました。ここで学んだことは弊社のトップにも理解して頂けたので、すでに人事評価制度・退職金制度等を導入しております。これからも「人を大切にする経営」に磨きをかけてゆく所存です。

田村恭志氏

河内土地建物株式会社
代表取締役
田村 恭志

企業の存在意義、従業員、取引先や地域社会との関係性などエッセンスをたくさん吸収しました。経営者の方針の良し悪しは、まず一番先に社員へ反映します。受講したおかげで社員のモチベーションが上がり、愛社精神も高まってくれたように思います。社員が自社を好きになればその熱量が求職者へも届くものだと実感しております。採用を通し明らかに自社と社員の成長を実感しております。

内藤 厚生氏

株式会社大正光学
専務取締役
内藤 厚生

社長と総務課長より紹介されたのがきっかけで、折角ならば社内への展開、情報共有を進めたいとの考えから私と部長の2名で受講しました。月1回の講義のため負担感少なく日程確保でき異業種の方との交流ができる点もありがたく、当たり前と思っていたことも改めて考え直す良い機会でもあり、新たな気づきの場として活用させて頂いています。「論語と算盤」の両軸で思考し、実行する事でより良い会社にして行きたい考えです。

仲代順哉氏

株式会社ケイエムシー
代表取締役
仲代 順哉

講師の先生方より経営理念から取り組み、考え方などについて聞かせていただきましたが、弊社として方向性、考え方は間違っていないなと感じた点や見直し、改善が必要だと感じた点、またこれから会社として取り組んでいかなければいけないということに気付くことができた人財塾でした。今後は今回学んだことを取り入れ、社員と共に目指すべき会社に成長させていきたいと思います。

仲山貴士氏

株式会社仲山商事
代表取締役社長
仲山 貴士

現在の事業を作り上げた父と環境も生きてきた時代も違う中、経営に対する考えの違いがあり、受講前はそれが窮屈に感じてしまった時期がありましたが、受講後の今は、祖父から事業を引き継いで成長させた父を尊敬しています。今後は後継者として父が築き上げた経営や社内風土・伝統を守りつつ、時代変化に合わせたビジネス展開をするという、自分のやるべきことを明確にすることができました。

南木健司氏

株式会社不二ロジカーゴ
営業部課長
南木 健二

会社が代替わりのタイミングを迎え、今後の方向性を決めるのに何か掴めればと思い受講いたしました。「人を大切にする」という理念を軸にすることの大切さと直ぐ身近に熱い思い持った経営者の方々がいることが刺激になりました。今回学んだことを実践し、いい会社の仲間入りすることは勿論ですが、ここで知り合った仲間と色々なチャレンジをしていきたいと考えています。

橋本明希氏

大和鋼管工業株式会社
人事部課長
橋本 明希

今より元気でキラキラした企業に変化するためのヒントをいただきたく受講しました。初回の「経営はゴールから始める学問だ!」、この言葉で頭の中の霧が晴れました。始まりだけ考えゴールを見ていなかったことに気づきました。上司と一緒の受講のため毎回受講後にはお互いに感じたことを共有しています。今後は、よりよい会社を目指して、自分の出来ることから提案し、実行していきます。

北條 元大氏

北條光学株式会社
代表取締役
北條 元大

利益優先で経営をせざるを得ない時期もあり、やっと労務環境の見直しを始めようと思ったときに大正光学社長の誘いがあり一緒に入塾しました。先生方は自分の経験から話してくださり説得力が高く共感できました。既に気持ちの良い環境づくりや計画的な従業員教育等の導入を始めていますが、従業員も全員経営に参加する形でモチベーションを高め、私達に携わる方々全てが幸せになれる会社を目指します。

本田浩之氏

ソニー生命保険株式会社
宇都宮支社第1営業所
ライフプランナー
本田 浩之

仕事柄、経営者の方との面談が増えていくなか実際に経営者が何を考え何に悩んでいるのか、また個人事業主としての覚悟と確信を得るのに絶好のチャンスでした。講義を重ねるごとに、経営者としての重責や社員やお客さまへの熱い思いを肌で感じることができまた。そして何よりも仲間と出会えたことが最大の収穫です。人財塾での学びを生かし、自分のやるべきこと、使命を果たしていきます。

宮本誠氏

株式会社みやもと
代表取締役社長
宮本 誠

すべてがリアル、圧倒的な証言でした!著名な現役リーダーのオープンな話は、決して手の届かない内容ではなく、明確なビジョンとプロセス、そしてトライ&エラーにて成し得た、身近に思える内容でした。最終ワークにて改めて自社を振り返り、自己の至らなさも痛感。更に真摯に会社と向き合い、社会にとって「いい会社」になる事を決意しました。

八木 徹也氏

株式会社渡辺有規建築企画事務所
営業部課長
八木 徹也

今まではサービスを他社と比べての優劣で考えることが多かったですが、講義を通じてお客様の課題、困りごとに対して何が出来るかを考え続ける事が必要だと思いました。また講義の中では社内の問題に対する改善策(朝礼、組織・人事、サービスの改善等)をご紹介頂く機会も多く、実施後の率直な結果をお聞きする事も出来ました。異業種の講師の方々が多く、問題へのアプローチが非常に参考になりました。

八下田勝氏

株式会社八下田陸運
代表取締役社長
八下田 勝

6年前に代表に就任し、先代の教えをもとに経営を行ってきました。その過程で10年20年後を考えると自分の代で革新を図ることが大切だと感じていました。人財塾では、各回の講義にテーマ設定があり、自社の経営を見つめて深く考えることができました。現在の会社の経営資源を踏まえて新分野に進出する目標ができたこと、また従業員と共に会社を成長させていくことが改めて認識できたことが大きな収穫でした。

白井 公氏

三信電工株式会社
課長
白井 公

社長の勧めで参加しました。慣れないZoomを使い、自社のデジタル活用を見直す良いきっかけになりました。「社員を大切にする」「会社は学びの場」というキーワードが印象に残り、社員が研修等に参加できるようにサポートし始めました。また、会社の全体像を把握するため他部署の会議にも参加しています。今後は会社が学びの場でありつづけられるよう、社内勉強会を設けて学びのシェアをしていきたいです。

川嵜 啓介氏

株式会社ケイエムシー
次長
川嵜 啓介

弊社の新しいビジネスモデルや働き方を形づくるきっかけとなった塾であり、塾のOBでもある社長や役員の推薦で受講を決めました。オンラインで顔が映し出される緊張感もあり、ディスカッションにグループ全員が積極的に参加できる点が良かったです。受講を通して「社員第一」の考え方が初めて腑に落ちました。お客様第一の考え方を見直すことで、部下が働きやすい環境を意識して行動するようになりました。今後はさらにストックビジネスを広げ、社員が活躍できる体制を整えていきたいです。

今村 江梨子氏

株式会社みやもと
課長
今村 江梨子

管理職になり経営やITについて改めて勉強したいと思っていたところ、社内にいるOBからの勧めもあり受講を決意いたしました。育児との両立が心配でしたが、完全オンラインで受講できたことも決め手になりました。いい会社のあるべき姿や明日から実践できるエッセンスを学び、段々と先生方の共通言語が見えてきたことで、講義を通した私自身の成長が実感できました。今後は他の社員を巻き込みながら新規プロジェクトやDXを推進していきます。

大島 千怜氏

株式会社セレモニー宝典
マーケティング推進室
大島 千怜

とちぎ経営人財塾を通して、いい会社づくりにおける大切な考え方を学びました。社内の人財塾を卒業した先輩社員がなぜ現在の経営理念や目標を定めたのか、その理由を体感することができました。また、ロールモデルとなる方々や企業と出会うことができ、大きな刺激を受けました。今後は、採用や社員教育の分野にて学んだことを生かしていきます。特に、社員全員が行動する際の拠り所として経営理念・クレドが大切にされる企業を目指していきます。

久保井 雅史氏

株式会社環境生物化学研究所
営業部部長
久保井 雅史

「20数年技術者として頑張ってきているからこそ、様々な考え方を学んできて欲しい」と社長に背中を押していただき受講しました。先生方の成功体験やその裏側にある失敗談を、疑問を持ちながら聞く事が大切だと思います。その疑問を考え抜いていくことが私の成長になり、固定概念に縛られず会社を俯瞰することが出来るようになりました。今後は人財塾での学びを実践していき、社員のライフイベントが叶えられる、特に若手社員が将来のビジョンを描けられる環境を作っていきたいです。

小林 裕美氏

有限会社花裕生花店
代表取締役
小林 裕美

親から会社を引き継いだことがきっかけで、経営とは何かを根本的に知りたくなりました。この人財塾は栃木県にいながらも有名講師の方々から学べるとあって、本業との両立ができるので受講を決めました。他の受講生の方たちと意見交換が出来るのは自社を客観的に見る機会となり、貴重な経験となっています。人を大切にする経営を念頭に地域一番を目指すため、業務を一から見直し社内全体で意識改革を行います。

小林 麻衣子氏

ウエサワワークス株式会社
総務部門グループリーダー
小林 麻衣子

社内の人財塾を卒業した先輩社員から「貴重な経験が出来るから」と勧めて頂いて受講を決めました。栃木で著名な先生方の講義を受講できるだけでなく、他業種の受講生と話し合う機会もあり、一言でいうと面白いです。坂本先生の課題図書を読んだとき、会長が残したメモ、「会社は地域社会みんなのものだ」を思い出し、何か通じるものがあるなと感じました。今後、社内で人財塾経験者が集まり自社の将来について話す機会を作ります。

樋口 聡史氏

株式会社マテハンソフト
取締役管理部長
樋口 聡史

とちぎ経営人財塾を通じて、異業種の方々と知り合い11カ月間一緒に学んだことは、私にとって貴重な体験であり刺激を受けた研修でした。本研修は、著名な講師の先生方から講義が聞けることと、実際に「いい会社」を見て体感するなど、座学だけでなく体感型研修でもあり、多くの気づきを得ることができました。今後はこの研修で学んだことを活かし、会社の成長・発展に役立てたいと思います。

高村 育子 氏

株式会社サルー!
代表取締役
高村 育子

人財塾OBでもある社会保険労務士さんの勧めがきっかけで受講を決めました。当初は事業承継に向けて幹部社員の教育を学ぶつもりでしたが、一番の学びは「自分が変わらなくてはいけない」ことでした。社員を大切にする=制度を整える、と思いこんでいましたが、やり方ではなくどうあるか、が大切だと気づきました。今後は、自社の根幹である理念を日々伝え、世代を超えても続く会社にしていきたいです。今後10年をかけてできることを全て行い、社員が安心して承継できる会社となる土台を作っていきます。

福田 辰徳 氏

株式会社福田工務店
 専務取締役
福田 辰徳 

自社の採用課題を解決したいと考えていたところ、本塾の講師でもある二宮会長よりご紹介を受けて受講を決めました。日頃経営や人についてまとまった時間を取って考えることが無かったため、貴重な機会だったと感じています。Zoomでの受講には若干不安はありましたが、全く想像とは異なっていたのが印象的でした。発言する場面が数多くあり、そこに対して意見をもらえた経験は緊張感や新たな気づきがあり良かったです。今後は、社員第一主義をいかに実践し、社員にどう伝えていくかを、働きがいのある会社づくりを通して実現していきます。

柴田 裕明 氏

株式会社しばた工芸 
常務取締役
柴田 裕明 

時間を区切って勉強する機会を作りたいと思っていた際に、栃木でも学べる環境があることを知り受講を決めました。講師陣のご講演を伺う中で、経営者のリアルな側面を感じられたことが非常に大きな学びでした。特に、高い熱量を持ち続けられるのは信念があるからだというお話が印象的でした。この場で学んだ「人を大切にする経営」や「理念経営」の考え方を自社にも吸収し、社員も会社も仕事も、自社に関わるすべての人が良くなる方法を模索し、実践していきたいと考えています。

前本 時晴 氏

栃木小松フォークリフト株式会社 
取締役営業本部長
前本 時晴 

人財塾OBでもある社長の勧めで参加しました。時代の流れに合わせ、当社も常に変化しなくてはらないと思い、新たな知見を吸収したかったことも決め手でした。会社にとって人が重要であることは理解していたものの、他社との考え方の違いには多くの気づきがありました。本塾の学びを通して、私自身がどんなに忙しくても、声を掛けてもらったら手を止めて、声を掛けてくれた人に対峙して話すくせをつけることが出来るようになりました。今後は社員が伸び伸びと楽しく仕事に従事できるよう、会社の考え方を柔軟に変化させ、今以上に成果を上げ、事業が長く継続できるよう、社会変化に対応して行きたいと思います。

青柳 正寛 氏

社会福祉法人朝日会 
施設長
青柳 正寛 

後継者として会社の中で実現したいことがたくさんあるため、それを実現するための考え方を学ぶ機会が欲しいと思っていたことが受講の決め手でした。講師の先生方のご講演の中で、「社員を大切する」とは思っていても言葉にしたことはなかった自分に気が付き、すぐに社内で宣言することが出来ました。社会性の高い業界ではありますが、同業者との差別化についても改めて考えられる機会となりました。今後は、全国から人が集まる会社にしたいと考えているため、自社にしかない働き方とサービスを作り上げていきたいと思っています。

藤井 康正 氏

株式会社八下田陸運 
営業課長藤井 康正 

学ぶことが好きだったのもあり、OBである社長の勧めで受講を決意しました。同じ課題感を持つ受講生と毎回ディスカッションができたことが学びになりました。講師の先生からはマインドを学び、マネジメント人財育成コースでスキルをコンスタントに学ぶことができました。「人を大切にする」その理想の土台には会社の利益体質を形づくることが最も大切だと改めて痛感しました。自分がリーダーとして引っ張っていきたいと思います。今後は、ドライバーがやりがいを持って定着する会社を目指し、モチベーションを高める仕組みを自身が主導して作っていく予定です。

加藤 佑典 氏

株式会社カトー 
取締役
加藤 佑典 

受講したことで「会社と共に頑張ってくれる人財を大切にしていきたい」という想いがより一層強くなりました。特にマネジメントやリーダーシップ論に関しては印象深く、経営者としての心構えや理論を深く知ることが出来ました。また、異業種の方と関わることで今まで知りえなかった知識を獲得できたことも参加してよかったと感じたポイントの1つです。今後は人事評価制度を見直すなど、得た学びを活かし自社で働く社員たちを大切にしながら成長していける会社づくりをしていきたいです。

野上 裕平 氏

株式会社花のギフト社 
営業
野上 裕平

以前人財塾を受講していた先輩から話を聞き、興味を持っていました。実際に会社の代表として活躍されている講師陣から、自立した社員の育成や経営のあり方に対する理想と現実のギャップにどう向き合うかなど実践的な学びを得られました。また、共に学ぶ受講生が何に悩んでいるかをキャッチした講義内容で、それぞれの課題を共有しながら改善策を探していける過程も魅力でした。これからは人として尊敬されるリーダーとして、皆が力を発揮できる働きやすい環境や雰囲気づくりに主体的に取り組むことで会社に貢献していきます。

生井 淳子 氏

株式会社結南クリーンセンター 
営業部 主任
生井 淳子

働く中で会社のために自分にも何か出来ることはないかと考えていたところ、社長にすすめられて受講しました。受講以前から自分なりに1on1の面談を実施するなど人財育成に興味を持っていましたが、実際に受けたことで「会社はみんなでつくるもの」だという想いがさらに強くなりました。さらに、先生方のお話を受けて社長の考えていることがより自分に近づけて捉えられるようになりました。今後はより深く経営について学び続け、社長の右腕として活躍できるよう理念やビジョンを浸透させて皆で同じ方向を向いていける会社にしていきます